問題

問題内容・問い合わせ 2024年3月

フランチャイズ店舗にて度重なる問題を感じており、以下に記載を致しました。

御社HPにてフランチャイズに関する記載 (https://www.konami.com/sportsclub/BtoB/franchise/) を拝読しましたが、フランチャイズ店舗において本当に『直営施設と変わりない品質』が保たれているのか、ご確認を頂けませんでしょうか?

念のため、(当方は謝罪などを求めておらず)フランチャイズ店舗において改善すべきことがあるかをご確認を頂き、改善の必要があると感じて頂ければ改善頂きたいというのが今回の連絡の趣旨です。

また、当方は当該店舗のフランチャイズ運営会社との直接の対話を求めておりません。前回の協議を通じての反省が殆ど生かされておらず、協議をしても無駄であると痛感しております。コナミスポーツクラブ株式会社としてご回答を頂ければ幸いです。(当方(の子供)の入会時の書類を見ると、フランチャイズ運営会社ではなく、コナミスポーツクラブ株式会社との契約になっており、契約上でもコナミスポーツクラブ株式会社と当方で話をすべきだと理解しています。)

①大会参加の確認方法

競技会出場通知兼参加申込書

配布された手紙内で、【注意事項】として以下の記載がされています。

『WEBエントリーは既に確定しており、エントリーも確定となっています。

以降のキャンセルは出来ず、ご入金頂く形となりますのでご承知ください。』

前回の協議で問題として指摘した内容はフランチャイズ運営会社に全く理解されていないようで、大変遺憾です。前回指摘された問題を理解していればこのような文章は出せない筈です。極めて非礼かつ非常識な記載で憤りを感じます。

事前に金額見込み(参加種目数見込み)を明示した上で参加可否を確認頂くのが常識だと思いますが、コナミスポーツクラブとしてどのようにお考えでしょうか?

常識的に考えれば「誠に勝手ながらコナミスポーツクラブ〇〇側にて既にエントリーをしております。大変申し訳ございませんがお支払いについてご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。」のような記載をすべき状況だと考えます。

何らかの事情があり、選手から事前に入金をして貰うことが間に合わず、コナミ側でエントリーをせざるを得ない事情があったとしても、事前に通知は出来た筈です。責任者のコミュニケーション能力が不足しているとしか思えません。

補足1

3ヵ月に1度程度以下のような手紙が配布され、大会への参加可否を確認されています。

水泳競技会及び合宿事前通知書兼参加確認書

しかし、この手紙を以ってエントリーされることや、金額目安(エントリー種目数目安)の記載も無く、契約文書として扱うには無理があると考えます。また、当方との前回の協議を知らない殆どの保護者は、何のために参加可否を確認されているか理解していない筈です。

個人的には、大会スケジュール(手紙の上半分)は定期的に配布して貰いたいと思いますが、参加確認書(手紙の下半分)の提出は意味が無く、手間がかかるだけなので廃止すべきと考えます。

また、大会へのエントリーは、エントリー前に参加申込書の提出、参加費の支払いを行うことにより確定されるべきだと考えます。(と言うか、前回の協議でそのように変更され、運用されてきたと認識していました。)

補足2

競技会出場通知書兼申込書の担当は、昨年の協議で問題を指摘した支配人兼コーチとは別のコーチです。

しかし、選手クラスで当方の子供が所属するチームは支配人兼コーチが担当しており、以下の点が問題であると考えられます。

  • 支配人兼コーチ以外にも、契約とは何かを理解していない人間、常識的な記載やコミュニケーションができない人間が複数存在している。
  • 支配人兼コーチは昨年の反省を生かせていない。他の従業員に対する指導ができておらず、配布書類に関する内容確認もできていない。若しくは、記載内容を確認していても問題だと認識できていない。

②支払い期限

手紙の配布は3/4(月)夕方の練習時、支払い期限は3/10(日)までです。

相変わらずオンラインでの支払い等には対応しておらず、窓口での支払いのみ受け付けられています。

当該施設に支払いに出向く必要がある場合の申し込み期限として、常識的な期限なのでしょうか?

加えて、既に当該施設側で勝手にエントリーしたと記載されているため、それほど短い支払い期限を設定する必要があったのでしょうか?

画像を添付した大会以外でも、殆どのケースにおいて申込書の配布から支払期限は1週間前後に設定されています。

③施設問題発生時についての対応

当該施設でボイラー故障が発生し、当方の子供は数日間練習に参加できませんでした。その間当方が受け取った連絡は以下の通りです。

  • 2024/1/29 (月) 13:41
    • ボイラー故障が発生、ただし練習は実施する旨のメール連絡受領
    • 子供を練習に行かせるも、練習はできないと帰宅させられる
  • 2024/2/1 (木) 17:21
    • 設備復旧、2/2練習再開の見通しのメール連絡受領
  • 2024/2/2 (金) 12:25
    • 練習再開のメール連絡受領
当方からの問い合わせメール
(画像をクリックで拡大)
当該施設からの返信メール
(画像をクリックで拡大)

しかし、実際には1/31(水)、2/1(木)と別施設で練習が行われる旨のメールが送付されたそうですが、当方はその連絡を受領していません。また、1/29(月)にも練習ができなくなった旨の追加メールが送付されたそうです。

メールに関して当該施設側の過失であるかは不明ですが、当方のメールアドレスは他の用途でも使用しており同様のトラブルは経験していません。迷惑メールフォルダに振り分けられるメールについても常に確認しています。

少なくとも当該施設は送信エラーメールを受領していたにも関わらず十分に確認していなかったと認めており、少なくともその点は当該施設側に過失があったと考えます。

単なる当方の推測ですが、選手クラス全員に送付されたメールには当方が正しく含まれていたものの、子供が所属するチーム宛のメールに当方のアドレスが正しく登録されていなかったのでは?と疑います。

3-1. メール問題への対応

本来、送信エラーが起こった際には、エラー内容を読み何が問題であったかを確認し、再発防止を図るべきだと思うのですが、如何でしょうか?

当該施設からの返信では、それが全く感じられません。

エラーメールを読む習慣が無いのでしょうか?エラーメッセージが英語だと、読めないと諦めるのか?

送信したメールの送信欄に当方の子供の名前が含まれているとの写真(スクリーンショットではなく、写真)を送られても、意味が分かりません。名前が記載されているだけなので、メールアドレスが正確に登録されているのかも分かりません。

3-2. 施設問題発生時の対応

当該施設側の問題、また過失で練習参加の機会が失われたことに対して、扱いが軽すぎませんでしょうか?

細かいこと言うようですが、何十億、何百億単位の契約でも、一円単位の交渉の積み重ねで成立しており、感覚的に当該施設の対応は軽いと感じます。

前回の協議でも当該施設側の過失に対して軽い反応、「払ってくれるならいいや」というような反応があり、責任者の感覚が垣間見えるような気がするのは当方だけでしょうか。

④メール対応

3-1項に加え、メール対応については以前から不信感を持っています。

前回の協議以降、LINEを廃止してメール連絡に切り替える旨の連絡が来ましたが、(全体に配信されたメールを除き)当方と直接のやり取りの概要を以下に記載します。

当方の感じている問題点は以下の通りですが、コナミスポーツ株式会社としてどのように考えられますでしょうか?

  • 返信が無い、もしくは2度ある等、まともなやり取りができていない。欠席連絡は意味が無く不要とすら思える。
    • 厳しいようですが、ビジネス上のメールに返信が無いような会社は信頼できません。
  • 登録依頼に対する登録完了メールが2日かかる。既に現代的な感覚からずれているのでは?
    • 前回の協議でDX化について指摘をしていますが、コミュニケーションにメールというデジタルツールを使っているだけであり、中の人のアナログな対応が顕著に現れています。
    • LINEの方が読まれた事を確認できる点ではまだ良かったです。ここまで酷い状況だと、個人情報を扱わない欠席等の連絡はLINEに戻すのも手だと考えられます。(ビッグモーターのようにLINEを業務で使用する会社もあります。)
  • 2023/8/7 15:41
    • 登録依頼メールの送信
  • 2023/8/9 19:43
    • 登録完了メールを受領
  • 2023/8/18 12:34
    • 翌日欠席の連絡を送信
  • 2023/8/19 11:32
    • 確認した旨の返信を受領
  • 2023/10/1 20:57
    • 翌日の欠席の連絡を送信
  • 2023/0/2 9:52
    • 確認した旨の返信を受領
  • 2023/10/2 15:01
    • (同一メールに対し)再度返信を受領
    • (既に返信したことを確認していない別人物が返信?)
  • 2023/10/4 17:03
    • 回復するまで欠席との連絡を送信
  • (返信メール無し)
  • 2023/10/25 16:46
    • 当日の欠席(または通院のため遅刻可能性)の連絡を送信
  • 2023/10/25 19:48
    • 11/1の練習まで欠席する旨の連絡を送信
  • (一度も返信メール無し)
  • 2023/11/29 15:32
    • 当日の欠席連絡の送信
  • (返信メール無し)
  • 2024/1/21 6:25
    • 当日の欠席連絡の送信
  • 2024/1/22 15:36
    • 当日の欠席連絡の送信
  • 2024/1/24 15:39
    • 当日の欠席連絡、1/25の練習から復帰の旨の連絡を送信
  • (一度も返信メール無し)

⑤更新されない運動塾デジタルノート

運動塾デジタルノートが全く使用されていません(何の更新もされていないません)。コナミスポーツの利用料は毎月支払いであり、サービス範囲として明確に記載されている以上、月に一度も更新されない事が契約不履行だと考えますが、その状況が10カ月近く続いているのは問題と考えますが如何でしょうか?

運動塾デジタルノートの登録を促す手紙

選手クラス在籍の生徒にも手紙が配布され、登録を促したにも関わらず、現時点(2024年3月下旬時点)で何も更新されていません。

常識的に考えて登録の手間を取らせておきながら何も更新しないのは、利用者を馬鹿にしていると感じませんか?

前回のフランチャイズ運営会社からの回答でも、運動塾デジタルノート(*注1)は使用すると明言されていたので、フランチャイズ運営会社の怠慢だと考えます。

(*注1: フランチャイズ運営会社からの回答では「スマートスイミング」との記載。ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が開発・提供するサービス名で、それを使用しているコナミスポーツとしては「運動塾デジタルノート」と呼ぶべきなのでは?)

⑥夏季合宿時の事前確認

2023年8月の夏季合宿(4泊5日)時の話ですが、合宿前日に電話が来て、食物アレルギーが無いかの確認や、翌日集合時の服装の連絡を受けたそうです。

配偶者への電話だったため当方は詳細な内容を存じませんが、複数の子供を見ながら夕食を作っているような時間帯に、しかも合宿前日に連絡をしてくるのは理解に苦しみます。

詳細な情報を事前に配布すべき(食物アレルギー等は事前通知・確認すべき)だと思われますが、運営的に大丈夫でしょうか?

前回協議時の当該支配人兼コーチの発言「我々選手クラスのコーチ陣は、色々な時間を犠牲にしながら、指導にあたっています。」は、無駄に効率の悪い仕事の仕方をしているからではないでしょうか?

③の施設問題発生時のような緊急時こそ、電話連絡をして欲しかったです。

⑦大会での起立強要

大会でコナミ関係者(審判長?)が話す機会がある際に、当該施設所属の選手達は起立を強要されるそうです。当該施設に限らず、他のコナミ関係者も同じなのかもしれませんが、コナミ以外の参加選手が起立している事は無いそうです。(子供からの話なので正確ではない点があるかもしれない事にご留意下さい。)

子供自身がお世話になっている等、子供が自発的に起立したいと思えるのであれば良いのですが、思想の強要には強い嫌悪感を覚えます。この慣習は即刻撤廃すべきではないでしょうか?

⑧フランチャイズ運営会社・支配人の資質

①から⑦まででご理解頂けているかと思いますが、運営している人間の問題が大きいと思います。

特に選手クラスのように、フランチャイズ運営会社が独自に運用をしているような場合、コナミスポーツクラブの用意したフォーマット通りの運用が通用せず、運営に関わる人間の問題が大きく露呈するのではないでしょうか?

フランチャイズ加盟時に、フランチャイズ運営会社の見極めがされていると読めますが、一度フランチャイズ運営が始まったら再審査する等のプロセスは存在しないのではないでしょうか?

前回のフランチャイズ運営会社からの回答を鑑みると、フランチャイズ運営会社では人事異動での改善や、懲戒処分等の処分は全く期待できないと感じます。コナミスポーツクラブ株式会社としても介入し辛いとは思いますが、何もできないのでしょうか?

また、人事以外の改善手法として、例えば全店舗の選手クラスに統一された運用方法や運用システムをコナミスポーツからフランチャイズ運営会社に提供する等の措置を取れば、極端に程度の低いフランチャイズ運営会社の場合でも問題を回避できるのではないかと思われます。

個人的には、(コーチ職ではなく)運営に関わる人事は一新しないと何も変わらないのだろうと感じます。運営に関する資質が無い人間が運営に関わっているように見受けられる事は明白で、前回協議から半年以上を経てそれが十二分に証明されたと考えます。

8-1. 人格の垣間見えるエピソード

LINEをメール連絡に切り換える旨の連絡が来ましたが、その手紙を受領する直前に練習欠席の連絡を当該支配人兼コーチに送信しています。

関連資料と時系列を以下に示します。

2023年8月5日のLINEによる欠席連絡
LINEをメールに切り替える旨の手紙
手紙が封入されていた封筒
令和5年8月5日の消印
  • 2023/8/5 15:11 (土曜日)
    • 支配人兼コーチへ欠席連絡の送信(LINE)
    • 欠席連絡に対する返信無し
  • 2023/8/7 (月曜日)
    • メール連絡についての手紙受領(郵送、8月5日の消印あり)

LINEをメール連絡に切り換える旨の手紙を受領した事でLINEでの返信をされなかった理由は察しましたが、ビジネスにおける対応として如何なものでしょうか。フランチャイズ運営会社内でLINE使用を禁止したのかもしれませんが、電話等他の連絡手段もあります。(それまではLINEでの欠席連絡に返信が無いということはありませんでした。)

④メール対応の返信が無い件についても、中の人の人間性が感じられます。

問い合わせ経過

  • 2024/3/28 14:14 当方からコナミスポーツ株式会社問い合わせ窓口へ連絡(Web/メール)
  • 2024/3/28 21:00 フランチャイズ運営会社(当該支配人兼コーチ)からメール受領
    • 当該支配人からから回答したいとの打診
  • 2024/3/28 21:09 当方からフランチャイズ運営会社へ回答
    • 当該支配人兼コーチからの回答は不要と連絡
  • 2024/3/31 18:14 フランチャイズ運営会社(当該支配人兼コーチ)からメール受領
    • 本部(コナミスポーツクラブ株式会社)より、本件の回答をフランチャイズ運営会社に一任されている旨の連絡
    • 当該支配人兼コーチの上長から回答したいとの打診
  • 2024/4/1 0:20 当方からコナミスポーツ株式会社問い合わせ窓口へ連絡
    • 本件に関して当方からフランチャイズ運営会社への返信をしない旨、またフランチャイズ運営会社との対話をする意思がない旨を連絡
    • 個人情報取り扱い上の問題点を指摘
  • 2024/4/4 16:03 フランチャイズ運営会社の関係会社(当該支配人兼コーチの上長)と名乗る人物からメール受領
    • 直接謝罪、説明をしたいとの打診
    • 当方から返信はしない。理由は以下の通り。
      • 既にコナミスポーツ株式会社に対し、当方からフランチャイズ運営会社へは返信しない旨、またフランチャイズ運営会社との対話をする意思がない旨を連絡している。
      • そもそも、当該支配人兼コーチの上長と名乗っているが、当方が知らないメールアドレス(当該支配人兼コーチのメールとは異なるドメイン)から発信されている。
        • 常識として、既知のメールアドレス以外には返信しない。
        • なりすましメールの可能性がある。(個人情報の取り扱われ方を考えると、個人情報が情報漏洩しており、第三者がなりすましの上メール送信していても何ら不思議ではない。)
        • 社名から、当該支配人兼コーチの上長は当該支配人兼コーチが所属する会社の関係会社(親会社・子会社か、関連会社かは不明)に所属していると推測されるが、会社間の関係性を説明されておらず、個人情報保護法に関する懸念がある。(また、会社の関係についての説明もなされるべき。)
  • 2024/4/8 14:00 当方からコナミスポーツ株式会社問い合わせ窓口へ電話
    • フランチャイズ運営会社並びに関係会社から当方への連絡は求めていない旨、また当方から彼らに対して返信しない旨を改めて連絡。
    • 当方からの問い合わせはコナミスポーツ株式会社に対するものであることを改めて説明。
  • 2024/4/16 16:32 フランチャイズ運営会社の関係会社(当該支配人兼コーチの上長)と名乗る人物からメール受領
  • 2024/4/17 14:21 当方からコナミスポーツ株式会社問い合わせ窓口へ電話
  • 現時点でコナミスポーツ株式会社から当方への連絡はない (2024/5/12時点)

コナミスポーツ株式会社へのお願い

上記問い合わせ経過のようにフランチャイズ運営会社から当方に直接連絡が来ていますが、当方からはこれ以上の返信はしません。(フランチャイズ運営会社にも当方から返信をしない旨、お伝え下さい。)

フランチャイズ運営会社に丸投げすることなく、コナミスポーツ株式会社からの回答を頂きたいです。

以下、フランチャイズ運営会社と対話をしない理由を記載しました。

フランチャイズ運営会社との対話をしない理由

  • 前回の協議で指摘された事項と同じような低レベルな問題を繰り返しており、話しても無駄な組織であると諦めている。
    • (人が変わらない限り)改善は無理で、話す時間も無駄だと思える。
  • 上長に対し、前回協議で当方が適切な人材配置をお願いし、以下の回答を得ている。しかし現状を鑑みると、監督責任を果たせているとは言い難く、全く信用できない。
    • 「現支配人に対しては、今後より一層の指導・教育を行い、皆様に安心して施設・サービスをご利用いただけるよう努力してまいる所存でございますので、この度は何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。」
  • 前回の協議のきっかけとなった当該支配人兼コーチとのLINEのやり取りでは、フランチャイズ運営会社に直接問題の指摘をしても素直に認めて改善をする体質には見えない。

簡潔に言うと、当方が聞きたいのは、本ページに記載されている問題が、コナミスポーツ株式会社の名前で提供するサービスの品質として問題はないのでしょうか?という事です。(これは、当方からの問い合わせ全項目に当てはまります。特に⑧はコナミスポーツ部式会社でしか回答できないと認識しており、フランチャイズ運営会社から回答をさせるのは無理があると思います。)

コナミスポーツ株式会社への追加質問 (2024/4/17)

A. フランチャイズ契約に関する確認

当方は、コナミスポーツ株式会社と利用者の間で契約が結ばれていると理解しています。

前回の協議をするまでは、当該店舗がフランチャイジーである事すら理解していませんでした。

消費者からすると一般的なフランチャイズ契約とは見えず、消費者はコナミスポーツ株式会社と契約を結んでいるが、その運営はコナミスポーツ株式会社が別会社に委託しているようにしか見えないことから、コナミスポーツ株式会社宛に質問をしています。

仮に、本件についてコナミスポーツ株式会社から当方へ直接の連絡を頂けない理由がフランチャイズ契約にあり、コナミスポーツ株式会社には回答の義務が無いと考えられているのであれば、過去に取り交わした契約文書の該当部分を参照する形でご説明を頂けませんでしょうか?

B. 運営会社の確認

当該支配人兼コーチの所属会社は株式会社A、当該支配人兼コーチの上長と名乗る人物はB株式会社の所属であるとされています。

  • 株式会社X、Y株式会社、どちらが当該施設を運営している会社でしょうか?(コナミスポーツ株式会社が当該店舗の運営に際してフランチャイズ契約をしているのはどの会社ですか?)
  • 株式会社X、Y株式会社の関係をご説明下さい。(親会社・子会社、関連会社等)

C. 個人情報取り扱いについての確認

今回の問い合わせについて、フランチャイズ運営会社から当方に直接連絡を頂くのは、少々問題があると考えています。

以下、個人情報の取り扱いについて問題ではないかと考えるを記載します。コナミスポーツ株式会社としての見解をお聞かせ下さい。

個人情報取り扱いについての問題?

  • 今回、当方からコナミスポーツ株式会社への問い合わせでは、当方の氏名やメールアドレスを記載したが、コナミスポーツ株式会社からの回答を希望すると明記しており、フランチャイズ運営会社からの回答は不要と伝えている。
    • 仮に、コナミスポーツ株式会社からフランチャイズ運営会社に対して、当方への回答を促すと同時に当方の個人情報を提供したのであれば、個人情報保護法に違反する可能性がある。(個人情報保護法第二十七条 第三者提供の制限
  • 当方はフランチャイズ運営会社からの回答を希望していないと明記していたにも関わらず、フランチャイズ運営会社から当方に対し本件に関するメールが来た。
    • フランチャイズ運営会社には、当方のメールアドレスを知らせているものの選手クラスの連絡用であり、本件の協議のために教えた訳ではない。
    • 仮に、フランチャイズ運営会社が所持している当方のメールアドレスを本件のために使用したのであれば個人情報の目的外利用に当たる可能性がある。(個人情報保護法第五十五条 目的外利用の禁止)
    • 更に、当該支配人兼コーチの上長と名乗る人物から当方にメールが送付された件について、当該支配人兼コーチの所属する会社とその上長が所属する会社が異なることから、会社間での個人情報の取り扱いがなおざりになっている可能性がある。(個人情報保護法第二十七条 第三者提供の制限)

勿論、コナミスポーツ株式会社とフランチャイズ運営会社の間で協議がなされ、コナミスポーツ株式会社が回答を取り纏めることについては問題ないと考えます。

D. 支配人兼コーチの上長からの回答

当該支配人兼コーチの上長(と名乗る人物)から4月16日に回答が送付されてきましたが、既知のメールアドレスから送付されていない事、また上述の個人情報に関する懸念もあり、当方から直接回答することはありません。

しかし、回答が正規なものであると仮定して、回答に対する当方のコメントを記載しています。以下のリンクをご確認の上、関係者に連絡頂ければ幸いです。